- | STEP1 グラブルとは? |
ここでは、「グラブルってどんなゲームなんだろう」と気になっている方向けに、本格スマホRPG「グランブルーファンタジー」を紹介したいと思います!文章を読むのは面倒…という方は、こちらをご覧ください!(だいぶ前の動画ですが、グラブル愛がとっても痛い深い動画になっております…(;・∀・)笑)
グランブルーファンタジーは、2014年3月10日にサービス開始したRPGゲームで、通称「グラブル」です。ゲーム内のイベントや新キャラ実装の時には、トレンドの上位に入るほど注目されているゲームです!
プレイ環境
グラブルは、スマホでもパソコンでもプレイすることができます。
1つのIDでスマホ・パソコンともにプレイすることができますので、外出先はスマホで、家ではパソコンで、というようにいつでもどこでも楽しむことができます。
グラブルの世界観/キャラクター
グランブルーファンタジーのアートディレクターは皆葉英夫さん、サウンドディレクターは植松伸夫さんです。お二人とも、ファイナルファンタジーも担当されていますので、FF好きの方は特になじみやすいゲームかもしれません!
グラブルのプレイアブルキャラクターはみんな個性的で、バラエティー豊富なので、きっと好みのキャラクターが見つかるはずです!そして、そのすべてに声がついており、超豪華声優陣が総出演しています。ほんの一部ですが、グラブルでキャラクターを演じている声優さんを紹介します!
キャラの名前 | 声優(敬称略) |
ビィ | 釘宮理恵 |
ルリア | 東山奈央 |
カタリナ | 沢城みゆき |
ゼタ | 花澤香菜 |
シエテ | 諏訪部順一 |
ルシフェル | 櫻井孝宏 |
ベリアル | 細谷佳正 |
こんな超豪華声優陣を起用しているグラブルですが、メインストーリーおよびイベントストーリーは、フルボイスです!グラブルのストーリーはかなり読み応えのあるボリュームですので、その台本は、アニメ映画をはるかに超える厚さになることもあるとか…。グラブルでは、そんな贅沢なストーリーを無料で堪能できます!
グラブルはアニメ化されていますので、まずはアニメを見てからというのもありだと思います!
![]() | ![]() |
課金システム
さて、ゲームで気になることと言えば「課金」ですよね!
グラブルは、ほかの多くのゲームと同じようにダウンロードは無料で、そのあとも無課金でゲームを楽しむことができます。
主な課金要素としてはガチャになります。
ガチャでは武器・召喚石が一緒くたに排出され、排出された武器に紐づくキャラがいる場合には、そのキャラを入手できるという仕組みです。
プラットフォームにより多少金額が異なりますが、基本的には1回300円、10連3,000円となります。(一般的なアプリゲームの課金体系と同じくらいかなと思います。)
キャラクターのレアリティは、SSR、SR、Rの3種類で、10連するとSR以上が1つ確定となります。グラブルのガチャには天井システムがあり、300連するとそのときにピックアップされているものがどれでも1つ入手できます。
なお、ゲーム内で配布される宝晶石でもガチャを引くことができます。
ゲーム内で獲得できる無料分だけで、1年で1天井は余裕で可能です!(何かと配布されますので…笑)
また年末年始や周年イベントが開催される3月頃、そして夏あたりには、毎日無料10連や最大200連無料などのキャンペーンもあるので、1年もあればかなり多くのキャラを無料で入手できると思います!
ゲームシステム
RPGゲームですので、ストーリーを進めるのが基本的な進め方になります。
ストーリーは、メインストーリーとイベントストーリーの2種類あります。
メインストーリーはグラブルの根幹となるストーリーで、常設されています。
一方、イベントストーリーは期間限定で開催されるイベント専用のストーリーになります。
バトルは、自分だけで挑むシングルバトルと他のプレーヤーと挑むマルチバトルがあります。
強さを決めるのは、キャラクター・武器・召喚石の3種類です。
ガチャやバトルクエストでこれらを入手し、育成していくことになります。
他のプレーヤーとのつながりは、騎空団というシステムがあります。
騎空士(グラブルプレーヤー)が集まって、一つのチームを作ります。交流が盛んな騎空団もありますし、黙々とイベントをこなす騎空団もあります。騎空団はたくさんありますので、自分のスタイルにあった騎空団に入ってゲームを楽しむ感じになります!
貴重なアイテムが手に入る高難度マルチバトルは、他のプレーヤーとの共闘が必須なケースもありますので、そういうときには騎空団メンバーと討伐したりもします。
その他、こんな魅力が!
グラブルでは、有名なタイトルとのコラボイベントが定期的に開催され、コラボ先のキャラクターもプレイアブル化されます。グラブルの場合、コラボイベントをプレイするだけでコラボキャラを入手できます!
キャラクターデザインは、コラボ元のキャラクターイメージを尊重したものになっています。
また、ストーリーも、コラボ元の内容も考慮したうえで楽しめるように作られた外伝的なストーリーになっていて、コラボ目的で始めるのもオススメです!
また、リアルイベントも充実しています。
年末に開催されるグラブルフェスでは、たくさんの騎空士が参加してミニゲームを楽しんだり、アップデート情報を聴いて盛り上がったりします。
周年や夏には、声優さんがアップデート情報を伝える生配信のイベントもあります。
最後に…
グラブルはリリースされてからだいぶ時間が経っていますので、古参のプレーヤーとの差は埋まりにくいですが、追いつけないということはありません!
また、最新のゲームに比べて若干ゲームシステムが古くなってきてはいますが、やりこみ要素が多く、強くなるのが楽しい王道RPGゲームです。コツコツ強くするのが好きな方には特にオススメです!気になるなぁという方は、是非気軽にグラブルを始めてみてくださいね!
- | STEP1 グラブルとは? |