EX+2100万:使えそうなキャラ・武器・召喚石【2020年8月土古戦場】

使えそうなキャラ・武器・召喚石2020年8月土古戦場

ここでは、2020年8月土古戦場の肉集め(EX/EX+討伐)で使えそうなキャラ・武器・召喚石を紹介します。

使えそうなキャラクターは、これだ!

肉集めで重要なのは、

ダメージ上限を超える
ダメージ上限に届くよう戦力強化する
③ フルチェインとなるよう奥義ゲージを管理する

ですので、上記の観点からキャラクターの役割を考えると、

火力役ダメージ上限(約170万)を超えて1ターンに攻撃できるキャラ(上記①②に該当)
弱体役
(強化役)
敵の防御力を下げたり、味方の攻撃力を上げたりすることで戦力強化できるキャラ(上記②に該当)
ゲージ管理役奥義ゲージをアップさせ、1ターン目フルチェインに貢献するキャラ(上記③に該当)

となります。

◆ 火力役・土属性キャラクター

★ 奥義ダメージ自体を伸ばすキャラ

カイムカイム【サポアビ・サブ】(味方全体)ダメ上限10%UP/別枠・攻撃20%UP
オクトー最終オクトー【1アビ】奥義ダメ上限UP(最大40%)奥義ダメUP(最大24%)
NO IMAGEペンギー【奥義効果】奥義ダメ上限UP(50%)奥義ダメUP(150%)
土ルリアルリア【奥義効果】上限215万/【LB】奥義ダメ上限UP(10%)奥義ダメUP(40%)
ユーステスユーステス【サポアビ】奥義ダメ上限UP(50%)奥義ダメUP(100%)
※アビリティを3回使った場合

★ 奥義発動時に追加ダメージを出すキャラ

ダーントダーント【奥義効果】追加ダメージ(62万)/自分の残りHPが多いほど奥義ダメージ倍率が上昇(最大50%)
ジークフリート最終ジークフリート【奥義効果】追加ダメージ(62万)
クリスマスマギサマギサ【奥義効果】追加ダメージ(50万)
バレンタインメドゥーサメドゥーサ
(バレンタイン)
【奥義効果】追加ダメージ(40万)

★ 2回奥義を発動できるキャラ

オクトー最終オクトー【奥義ゲージ200%】
ジンジン(SR克己浪人)【奥義ゲージ200%】

◆ 弱体役・土属性キャラクター

マキラマキラ【2アビ】40%(片面15%+属性25%)
カリオストロカリオストロ【1アビ】35%(片面25%+属性10%)
NO IMAGEペンギー【2アビ】35%(個別)
NO IMAGEメドゥーサ【2アビ】25%(両面)
バレンタインメドゥーサメドゥーサ
(バレンタイン)
【1アビ】25%(属性)
カインカイン【1アビ】25%(片面)
サラーサ最終サラーサ【3アビ】25%(属性)
土ルリアルリア【奥義効果】10%(奥義)

※いずれも、LB込みで弱体成功率100%となるキャラクターのみ記載しています。

◆ ゲージ管理役・土属性キャラクター

★ 味方全体の奥義ゲージをアップできるキャラ

バザラガバザラガ【3アビ】味方全体の奥義ゲージ30%アップ
クリスマスマギサマギサ【3アビ】味方全体の奥義ゲージ20%アップ
アルルメイヤアルルメイヤ【奥義効果】味方全体の奥義ゲージ10%アップ
ウリエルウリエル(召喚石)【召喚効果】味方全体の奥義ゲージ30%アップ

★ 単体の奥義ゲージをアップできるキャラ

オクトーオクトー【サポアビ】自身の奥義ゲージ上昇率アップ(100%)
【3アビ】自身の奥義ゲージ最大30%アップ(敵のモードゲージが必要)
【称号:大事なもの】十天衆を総べし者:自身の奥義ゲージ10%アップ
サラーササラーサ【称号:大事なもの】十天衆を総べし者:自身の奥義ゲージ10%アップ
土ルリアルリア【各アビ】自身の奥義ゲージ30%アップ
ジークフリートジークフリート【3アビ】自身の奥義ゲージ最大25%アップ(敵のモードゲージが必要)
カインカイン【3アビ】自身の奥義ゲージ20%アップ
メルゥメルゥ【2アビ】自身の奥義ゲージ15%アップ
ユーステスユーステス【3アビ】自身の奥義ゲージ10%アップ
アレーティアアレーティア【サポアビ】自身の奥義ゲージ上昇量アップ(20%)

★ 即奥義を発動できるキャラ

アレーティアアレーティア【3アビ】即座に奥義発動可能
ラスティナラスティナ【3アビ】即座に奥義発動可能
水着ヴィーラ水着ヴィーラ【3アビ】即座に奥義発動可能
オイゲンオイゲン【3アビ】即座に奥義発動可能
NO IMAGEジン(SSR)【1アビ】即座に奥義発動可能
レオナレオナ【3アビ】即座に奥義発動可能

実際に使いそうなキャラはリミットボーナスを振って、しっかり強化しておきましょう!

土属性キャラ・LBリンク集
土属性SSRキャラのリミットボーナス・リンク集(GameWith様、神ゲー攻略様)です。

奥義ダメージ上限を上昇できる武器は、これだ!

奥義ダメージの上限を増やすことができる武器はたくさんありますが、それぞれ枠があり、枠ごとに上限が決まっているので注意が必要です。

上限

例えば、「①すべてのダメージ上限UP」の武器として今回3つの武器「白虎咆拳・邪(7%)」「宝剣アンダリス(7%)」「支配の天秤(10%)」を挙げていますが、すべて装備しても24%アップとはならず、20%アップとなります。

★ すべてのダメージ上限上昇枠(上記①)

白虎咆拳・邪7%4凸・通常攻刃20%
宝剣アンダリス7%4凸・通常攻刃18%
支配の天秤10%4凸・EX攻刃20%

★ オメガ/終末枠(上記②)

オメガウェポン15%3凸・通常攻刃20%(得意武器限定)
終末武器15%4凸・方陣/通常攻刃18%
5凸・方陣/通常攻刃20%

★ 必殺・英傑・イクシード枠(上記④)

英雄王の槍15%(イクシード)4凸・通常攻刃20%
ニーベルン・メッサー15%(イクシード)4凸・通常背水
ニーベルン・グラス5%(必殺)4凸・通常奥義ダメUP9.5%

青字は、リミテッド武器。

ダメージ上限を上昇できる召喚石は、これだ!

ウリエルウリエル5%(~2凸)/10%(3凸)

与ダメージを上昇できる召喚石は、これだ!

★ 武器

天司武器4凸・23%UP(1.23倍)※ハングドマンとは加算共存

★ 召喚石

ハングドマンハングドマン3%(~2凸)/5%(3凸)/7%(SSR)
4凸・10%UP(1.1倍)※天司武器とは加算共存
ベリアルベリアル15,000(~2凸)/20,000(3凸)/30,000(4凸)

※天司武器4凸とハングドマンを装備した場合、1.33倍となる。それぞれ3凸以下でも、倍率は下がりますが、効果があります。

上記を組み合わせて、ダメージ上限を伸ばしましょう!
ダメージ上限を超える方法について詳しく知りたい方は、下の記事をご覧ください!

ダメージ上限を超える!~奥義編~
グラブルの奥義のダメージ上限を伸ばす方法を説明しています。