EX+2100万:編成例紹介【2020年8月土古戦場】

編成例2020年8月土古戦場

このページでは、古戦場肉集めの編成例(奥義軸・非AT)を紹介します。編成例は、終末4凸・アストラルウェポン4凸ルシHL、ベルゼバブHL討伐不要が中心です。

今回、オススメなのは最終オクトーを活かした両面黄龍編成です!条件が整えば、終末4凸でも1ポチです!

編成例(非AT・たぶん最速/終末5凸)

編成例2武器編成
両面黄龍キャバルリー編成
【動き】
・バザラガ【3アビ】→攻撃
【説明】

・リミテッド武器は「エーケイ・フォーケイ4凸」「一期一振4凸」
・終末武器・アストラルウェポンは5凸
・バザラガの3アビのみで、もっとも早い

【所持キャラ・召喚石】から編成を探す(終末4凸前提)

所持キャラ・召喚石による肉集め編成の分岐図を作ってみました。※モバイルでご覧の方は、横にしたほうが見やすいかもです。分割・拡大した分岐図も下に載せました。m(__)m

202008土古戦場肉集め

202008土古戦場肉集め202008土古戦場肉集め202008土古戦場肉集め

この分岐が最善というわけではないとは思いますが「目安」って感じでご勘弁を…。m(_ _)m

四象降臨の召喚石が奥義バースト(黄龍と同じ)だったので、分岐は変更なしです…鰹だと思ってたのに(T_T)

最終オクトーありで全体奥義ゲージ管理(バザラガ、召喚石ウリエル)がいる場合、クリュサオル編成より両面黄龍編成のほうが、編成難易度が低い&ポチ数が少ないと思います。

編成パターンの一覧です。

【最短1ポチ】両面黄龍キャバルリー
終末4凸でも1ポチできる編成あり!
編成例ページ
【最短2ポチ】両面黄龍ジョブいろいろ(リミ武器なし)編成例ページ
【最短3ポチ】両面メカニック(エーケイあり)編成例ページ
【最短4ポチ】両面メカニック(リミ武器なし)編成例ページ
【最短4ポチ】両面クリュサオル編成例ページ
【最短4ポチ】片面黄龍クリュサオル
オクトーなしならこの編成!
編成例ページ

編成例一覧(終末4凸まで)

ここでは、終末4凸・アストラルウェポン4凸ルシHL、ベルゼバブHL討伐不要までの編成例を紹介します。

2020年8月土古戦場・肉集めでの、最短ポチ数と編成例を、どばーっと載せておきます。「これならできそう!」ってものをチェックしてみてくださいね!


【1ポチ】両面黄龍(カイムあり・ウリエルあり)
編成例編成例
両面黄龍キャバルリー編成
【動き】
・ウリエル召喚→攻撃
【説明】
・リミテッド武器は「エーケイ・フォーケイ4凸」のみ
・終末武器・アストラルウェポンは4凸
【2ポチ】両面黄龍(カイムあり・ウリエルあり/リミ武器なし
編成例7武器編成
両面黄龍リミ武器なし編成
【動き】
・ウリエル召喚→オクトー【1アビ】→攻撃
【説明】

リミテッド武器なしメインには三寅斧
・終末武器・アストラルウェポンは4凸
【2ポチ】両面黄龍(カイムあり・ウリエルなし
編成例2武器編成
両面黄龍キャバルリー編成
【動き】
・バザラガ【3アビ】→オクトー【1アビ】→攻撃
【説明】

・リミテッド武器は「エーケイ・フォーケイ4凸」「一期一振4凸」
・終末武器・アストラルウェポンは4凸
【2ポチ】両面黄龍(カイムなし・ウリエルあり)
編成例5武器編成
両面黄龍キャバルリー編成
【動き】
・ウリエル召喚→オクトー【1アビ】→攻撃
【説明】

・リミテッド武器は「エーケイ・フォーケイ4凸」のみ
・終末武器・アストラルウェポンは4凸
戦力的には余裕があるので、武器はもっと弱くてもOK
【2ポチ】両面黄龍(カイムあり・ウリエルあり/アストラルなし
武器編成3武器編成
両面黄龍キャバルリー編成
【動き】
・ウリエル召喚→カリオストロ【1アビ】→攻撃
【説明】

・リミテッド武器は「エーケイ・フォーケイ4凸」のみ
・終末武器は4凸アストラルウェポンなし
・弱体役として、カリオストロを採用。戦力的にはかなり余裕があるので、武器はだいぶ弱くてもOK
【3ポチ】両面マグナメカニック(カイムなし・ウリエルなし
編成例13武器編成
両面(マグナ/神石)メカニック編成
【動き】
・主人公【1アビ】→主人公【2アビ】→オクトー【1アビ】→攻撃
【説明】

・リミテッド武器は「エーケイ・フォーケイ4凸」のみ
・終末武器4凸・アストラルウェポンはなし
・確定クリティカル編成のため、マグナⅡ武器収集が必要
【3ポチ】両面黄龍(カイムなし・ウリエルなし
武器編成4編成例
両面黄龍キャバルリー編成
【動き】
・バザラガ【3アビ】→マキラ【2アビ】→マキラ【1アビ】→攻撃
【説明】

・リミテッド武器は「エーケイ・フォーケイ4凸」のみ
・終末武器・アストラルウェポンは4凸
・弱体役にマキラを採用した場合、1アビを併用すると、カイム・ウリエルなしでも討伐可能
【3ポチ】両面黄龍(カイムあり・ウリエルあり/リミ武器なし
編成例8武器編成
両面黄龍リミ武器なし編成
【動き】
・ウリエル召喚→カリオストロ【1アビ】→オクトー【1アビ】→攻撃
【説明】

リミテッド武器なしメインには三寅斧
・終末武器・アストラルウェポンは4凸
【3ポチ】両面黄龍(カイムあり・ウリエルあり/リミ武器なし・アストラルなし
編成例9武器編成
【動き】
・ウリエル召喚→カリオストロ【1アビ】→オクトー【1アビ】→攻撃
【説明】

リミテッド武器なし、メインには終末武器
・終末武器・アストラルウェポンは4凸
【3ポチ】両面黄龍(カイムなし・ウリエルあり/リミ武器なし
編成例10武器編成
両面黄龍リミ武器なし編成
【動き】
・ウリエル召喚→カリオストロ【1アビ】→オクトー【1アビ】→攻撃
【説明】

リミテッド武器なし、メインにはアストラルウェポン4凸
・終末武器・アストラルウェポンは4凸
【4ポチ】両面マグナメカニック(カイムなし・ウリエルなし
編成例14武器編成
両面(マグナ/神石)メカニック編成
【動き】
・主人公【1アビ】→主人公【2アビ】→オクトー【1アビ】→攻撃
【説明】

・リミテッド武器は「エーケイ・フォーケイ4凸」のみ
・終末武器4凸・アストラルウェポンはなし
・確定クリティカル編成のため、マグナⅡ武器収集が必要
【4ポチ】両面マグナメカニック(カイムなし・ウリエルなしリミ武器なし
編成例15武器編成
両面(マグナ/神石)メカニック編成(リミ武器なし)
【動き】
・主人公【1アビ】→主人公【2アビ】→オクトー【1アビ】→攻撃
【説明】

・リミテッド武器はなし
・終末武器・アストラルウェポンは4凸
・確定クリティカル編成のため、マグナⅡ武器収集が必要
【4ポチ】両面マグナクリュサオル(カイムなし・ウリエルなしリミ武器なし
編成例16武器編成
両面(マグナ/神石)クリュサオル編成
【動き】
・ウリエル召喚→バザラガ【3アビ】→主人公【デュアルアーツ】→主人公【アーセガル】→攻撃
【説明】

・リミテッド武器はなし
・終末武器・アストラルウェポンは4凸(アストラルウェポンはなくても大丈夫)
・確定クリティカル編成のため、マグナⅡ武器収集が必要
【4ポチ】両面黄龍(カイムなし・ウリエルなし
編成例6編成例
両面黄龍キャバルリー編成
【動き】
・主人公【レイジⅢ】→オクトー【1アビ】→カリオストロ【2アビ】→バザラガ【3アビ】→攻撃
【説明】

・リミテッド武器は「エーケイ・フォーケイ4凸」のみ
・終末武器・アストラルウェポンは4凸
・弱体役にカリオストロを採用した場合、ポチは増えるが、カイム・ウリエルなしでも討伐可能
【4ポチ】片面黄龍マグナ(カイムなし・ウリエルなし最終オクトーなし
武器編成
片面黄龍クリュサオル編成
【動き】
・ルリア【2アビ】→カリオストロ【2アビ】→主人公【デュアルアーツ】→主人公【アーセガル】→攻撃
【説明】

・リミテッド武器なし
・終末武器4凸・アストラルウェポンなし
・クリティカル発動状況によってダメージにばらつきがあり、安定しないが、カイムがいれば安定する
・ダメージ不足の場合は、主人公【ツインサーキュラー】やアレーティア【2アビ】【3アビ】などダメージアビリティによる補助も一つの手